忍者ブログ

小葵花中国語 in 常熟

常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。

カテゴリー「中国語のお勉強」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

謹賀新年  ~一歩一歩~

emoji人生の旅路には近道も、また楽々と飛んでゆける魔法の絨毯などもありません。自分の足で一歩ずつ歩いていかなければならないのです。このまどろっこしい、慎重なやり方では、長い道のりを歩き続けるのは不可能に見えるかもしれません。このペースでは偉大なことなど決して成し遂げることはできないと思い始めるかもしれません。それでも、焦ってはいけません。
emoji人生的旅途没有捷径,也没有可能高高兴兴就能飞过的魔毯。必须靠自己一步步走出来。可能看起来用这个缓慢的,慎重的做法坚持走完人生之路是不可能的。开始的时候可能认为用这样的步调绝对无法完成伟大的事业。即使这样,也不能急躁。
emoji小さな歩みの一歩一歩が積み重なり、相乗効果を生み出していきます。日々の地道な努力が生む小さな成果は、さらなる努力を生み出す原動力となるのです。そしてこの努力は、さらに大きな結果をもたらします。あきらめずに続けてゆけば、いつか信じられないほどの高みまで私たちを運んでくれるのです。
emoji一小步一小步积累起来,就会产生加倍的效果。每天勤勤恳恳努力所产生的小小效果,都会成为更加努力的原动力。并且这种努力会带来更大的成果。只要不放弃坚持下去,总有一天能让我们达到一个不可想象的高度。
emoji個々の人生においても、企業経営においても、「一歩ずつたゆみなく歩む」ということが、夢の実現に至る、唯一の確実な方法なのです。
emoji无论在一个人的人生中,还是一个企业的经营中,“一步一步毫不松懈地走下去”,都是实现梦想惟一有效的方法。
                稲盛和夫『成功への情熱』から

emoji今年も一歩一歩がんばりましょう!

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村
PR

謹賀新年  ~道~


emoji自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。そんな道かは知らないが、ほか の人には歩めない、自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがえのないこの道。広い時もある。せまい時もある。のぼりもあればくだりもある。坦々とした時もあれば、かきわけかきわけ汗する時もある。
emoji有自己给予自己的路,有上天赐予的宝贵的路。虽不知走什么样的路,但自己的路是他人不能行走的。只有自己才能走,无法走两次,无法替代的这条路,有时候宽阔,有时候窄,有时是上坡,有时是下坡,既有平淡无奇之时,亦有奋力开拓之日。
 emojiこの道が果たしてよいのか悪いのか、思案にあまる時もあろう。なぐさめを求めたくなる時もあろう。しかし、所詮はこの道しかないのではないか。
emoji 这条路果真好还是不好,恐怕有苦思冥想之时,也有想寻求安慰之时吧。但是,难道除了这条路还有别的选择吗?
emojiあきらめろと言うのではない。いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、ともかくもこの道を休まず歩むことである。自分だけしか歩めない大事な道ではないか。自分だけに与えられているかけがえのないこの道ではないか。
emoji可别说“放弃吧”。你所处的这条路,你正走着的这条路,不管怎样都要不停歇地走下去。难道这条路不是只有你自己才能走的吗?难道这条路不是惟独给你的无可替代的路吗?
emoji他人の道に心をうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、道はすこしもひらけない。道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ。
emoji沉迷于他人之路,一筹莫展、原地不动,这丝毫不能开拓你前进的路。要开拓道路,首先必须前行。必须要定下心来,奋力前行。
emojiそれがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。深い喜びも生まれてくる。
emoji即使看起来很远的路,只要不停前行,肯定能走出新路来,而深深的喜悦之情也会随之而来。
  
松下幸之助『道をひらく』から

emoji本年もよろしくおねがいします。
 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

中国語と日本語、ウチとソトのちがい。

emoji「中国語のエッセンス」の中で遠藤光暁先生は、最も中国語的な表現を一つあげるとすれば“你要什么?” も日本語的な表現としては「お飲み物はいかがいたしましょうか?」という表現をあげておられます。この二つはほとんど同じシチュエーションで使われるのですが、中国語はきわめて即物的、日本語ではいったい何が言いたいかわからないほど馬鹿丁寧な表現となっていて、そのギャップに普通の日本人ならたいてい衝撃を受けるようですね。
emojiでもこの比較をもって中国語が礼を失した言語であるかというと、どうもそうでもないらしいと、最近「日本語から学ぶ中国語・中国語から学ぶ日本語」を読み直していて思いました。
 
ようです。
emoji日本では夫が妻に対して「おーい!お茶。」と言っても普通ですが、これは中国人からみると(たぶん欧米人からみても)かなり失礼な表現形式であるようです。また、悪名高き中国のサービス業ですが、中国人は不特定多数に対する接客態度は悪くても、関係が自分に近くなるほど原則言葉は丁寧さを増すとのことです。

例をいくつか考えて図にしてみました。(同じ色の線で囲んでいるものが対応する表現です。)
emojiもちろんこれだけで日本人はウチに厳しく、ソトに優しいという結論にはならないと思うのですが、中国語と日本語にはこういった(おそらく習慣に基づく)表現形式の差があるということは、理解しておいた方が良いでしょうね。

emoji中国での公衆マナー改善のスローガンが、
(お客様を家の人だと思って接しましょう。)
であるというのも納得できますね。 Merry X'mas!emojiemoji


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

出張が決まったら

プロフィール

HN:
あおい
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪ 
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

PR~

ブログ内検索

最新コメント

[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]

常熟中国語教室

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

画像から記事へジャンプ

忍者カウンター

Copyright ©  -- 小葵花中国語 in 常熟 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]