忍者ブログ

小葵花中国語 in 常熟

常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。

カテゴリー「中国語のお勉強」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

常熟アヒル組結成! 《危険なようかんの巻》

 
  emoji队员B: 「隊長!なにかあります。」
  emoji队长  : 「しらべるんだ。」
  emoji队员B: 「危険物のようです。隊長!近づかないでください!」
  emoji队长  : 「そうか、たのむぞ!」
 
  emoji队员B: 「報告します!危険物は処理しました~」
  emoji队长  : 「そうか、ご苦労!」
  emoji队长  : 「それでは引き続き前進!」
  emoji队员A: 「はいっ!」
  emoji队员B: 「(おなかいっぱいだ~)」emoji

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村
PR

風邪をひいたら薬を食べて寝ましょうか?

emoji常熟でも雪が降って急に寒くなりましたね。emoji
風邪をひいたら早めに薬emojiを飲んでやすみましょう~emoji

emojiところで「薬を飲む」は中国語で「吃药」と言いますね。「そうか、中国の人は薬は食べるのか。」と思った人いませんか?でも私たち中国人の立場からみると「なんで日本人は薬を喝するんだろ?」と思ってしまうのですよ。実は、
   emoji食べる=吃
   emoji飲む=喝
とイコールで覚えてしまうからちょっと誤解が生じるのです。
実際はemoji「食べる」「飲む」の違いは“噛むか噛まないか”
emoji「吃」「喝」の違いは“固体か液体か”が分かれ目になるので同じ動作でも言い方が違ってくるだけなんです。


emoji薬は固体だから「吃」、噛まないので「飲む」になるということですよ~
単語の意味する領域はそれぞれの言語で微妙に違います。だから中国語なら一つひとつの漢字の「意味領域」をしっかり理解することが大切ですねー。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

ま画伯、今年も絶好調です♪

emoji量詞のお勉強をしましょう!
     emoji赤西仁命emoji!です。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

出張が決まったら

プロフィール

HN:
あおい
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪ 
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

PR~

ブログ内検索

最新コメント

[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]

常熟中国語教室

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

画像から記事へジャンプ

忍者カウンター

Copyright ©  -- 小葵花中国語 in 常熟 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]