小葵花中国語 in 常熟
常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。
カテゴリー「中国語のお勉強」の記事一覧
- 2025.04.20 [PR]
- 2013.08.22 思ってたけど、結果はちがった~
- 2013.08.21 ヘビ食べたことありますか?~「过」について~
- 2013.08.20 在+在=在在? 在は一回でよろしい!
思ってたけど、結果はちがった~
- 2013/08/22 (Thu) |
- 中国語のお勉強 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top



上の二つの例文はどちらも今日は雨が降らないだろうという推定を表しています。ただし“以为”の方は推定した内容が結果や事実と反している場合に用います。
ですから2の状況は今にも雨が降りそう、または雨が降っているということになります。
今日は雨が降らないと思う。
今日は雨が降らないと思ってた(実際は降りそうor降ってきた)
という意味になりますね。また“认为”ですが、こちらは同じ「思う」でも比較的「客観的な事実に基づいて“思う”」というニュアンスがあります。
こんな風に使い分けられます。
大家都以为他的病治不好了,可是张医生却认为还有治好的希望。
一つ注意してほしいこと。
认为は被を使った受け身表現可能ですが、以为はできません。





PR
ヘビ食べたことありますか?~「过」について~
- 2013/08/21 (Wed) |
- 中国語のお勉強 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top





「完成」を表す時はたいてい語気助詞の“了”をつけますが「経験」の時はつけません。
答え方もちょっと違います。





常熟中国語教室11月開校!
在+在=在在? 在は一回でよろしい!
- 2013/08/20 (Tue) |
- 中国語のお勉強 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

(1)他在上课。 彼は授業に出ています。
(2)他在教室。 彼は教室にいます。
(1)の‘在’は「今~している」‘正在(be…ing)’という意味の在、(2)は「場所」を表す‘在’‘在什么地方(be in…)ですね。
それでは、「彼は今教室で授業に出ています。」は
他在在教室上课。ですか?ちがいます。
他在教室上课。といいます。
では 他在教室上课。の在は(1)(2)どちらの在でしょう?
うーん、両方かな?
あえてどちらかの意味を強調するなら、
(1)他正在教室上课。在=ing
(2)他现在在教室上课。在=場所
と言えば(1)は進行形の在、(2)は場所を表す在、ということになります。
ただし実際の会話においては、このような言い分けを意識しなくても、状況により(1)(2)のどちらの在に近いかということがわかります。
小王在家吗?
不在,他在教室上课。
你每天在哪上课?
在309教室上课。
中国語ってこういうところがちょっといい加減… かも。





プロフィール
HN:
あおい
HP:
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:

あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター
PR~
最新記事
(09/03)
(05/21)
(05/18)
(05/16)
(05/15)
(04/26)
(04/23)
(04/18)
(04/14)
(04/13)
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]