小葵花中国語 in 常熟
常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。
カテゴリー「03 中国語初級」の記事一覧
- 2024.12.05 [PR]
- 2014.09.30 何でも食べる元気な子。《疑問詞の呼応用法》
- 2014.08.16 了の使い方。 文末に了があっても動作が継続するとは限りません。
- 2014.08.15 ”了”について。~友だちと一緒に雲南省に行きました~
何でも食べる元気な子。《疑問詞の呼応用法》
- 2014/09/30 (Tue) |
- 03 中国語初級 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
中国語の疑問詞は疑問文を作るだけではありませんよ。”疑問詞の非疑問用法”などとも言いますが、その中でもちょっと難しいのは、疑問詞を前後に繰り返し使って呼応させる表現です。前の疑問詞が任意のモノを指して、後ろの疑問詞が前の疑問詞の指しているモノを表しています。「何かある」→「そのモノを食べる」ということで意味は「あれば何でも食べる」ということになります。
日本語にはない表現ですが、慣れれば便利な言い方ですよ。あなたの中国語が中国語らしい表現になること請け合い!です。
例をいくつか挙げましょう。你去哪儿我就去哪儿。
あなたがどこかへ行く⇒私もそこへ行く。
〔意味〕あなたの行くところに行きます。
谁想唱谁唱。
誰でも歌いたい人⇒その人が歌う 〔意味〕誰でも歌っていいよ。
谁认识这个字,谁举手。
この字を知ってる人は誰でも⇒
その人が手を挙げる
〔意味〕わかる人手を挙げて。
はい、今日はここまでです
↓ 応援クリックお願いしま~す
にほんブログ村
日本語にはない表現ですが、慣れれば便利な言い方ですよ。あなたの中国語が中国語らしい表現になること請け合い!です。
例をいくつか挙げましょう。你去哪儿我就去哪儿。
あなたがどこかへ行く⇒私もそこへ行く。
〔意味〕あなたの行くところに行きます。
谁想唱谁唱。
誰でも歌いたい人⇒その人が歌う 〔意味〕誰でも歌っていいよ。
谁认识这个字,谁举手。
この字を知ってる人は誰でも⇒
その人が手を挙げる
〔意味〕わかる人手を挙げて。
はい、今日はここまでです
↓ 応援クリックお願いしま~す
にほんブログ村
PR
了の使い方。 文末に了があっても動作が継続するとは限りません。
- 2014/08/16 (Sat) |
- 03 中国語初級 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
"学了两年汉语"と"学了两年汉语了"の違いについて以前勉強しました。文末の了つまり了2がつくと動作がまだ継続していることを示していますね。⇒忘れた人はこちら
ただ「了1+了2の構造」が必ず動作が継続していくことを示すかというとそうではありません。
例文です。
我准备了行李了。
我做了饭了。
これらはもう「荷物を準備し終えた」「ご飯を作り終えた」ことを言っています。
実は動作が継続していくかそうでないかは目的語に数量詞がつくかどうかで決まるのです。上の2の例文では準備すべき荷物は他にもあり、作るご飯はもっとあること、つまり動作が継続して行われることを示唆する表現になるのです。
"学了汉语了"と"学了两年汉语了"の関係も上と同じで、現在も勉強を継続中であることを示すのは後者の方なのです。
イメージとして皆さんが昔ならった英語の現在完了の継続用法を思い出してみるとわかりやすかもしれません。
She has lived in Changshu.
というとなんとなく中途半端な気がしますが
She has lived in Changshu for three years.
と言ったほうが現在との関わりが明確になって”今も住んでいる”という語感が強まる、
というのと似てますね。
さらにさらに、唱歌了と唱了歌はどうちがう? ⇒ こちら
了1と了2について最初から ⇒ こちらから
にほんブログ村
ただ「了1+了2の構造」が必ず動作が継続していくことを示すかというとそうではありません。
例文です。
我准备了行李了。
我做了饭了。
これらはもう「荷物を準備し終えた」「ご飯を作り終えた」ことを言っています。
実は動作が継続していくかそうでないかは目的語に数量詞がつくかどうかで決まるのです。上の2の例文では準備すべき荷物は他にもあり、作るご飯はもっとあること、つまり動作が継続して行われることを示唆する表現になるのです。
"学了汉语了"と"学了两年汉语了"の関係も上と同じで、現在も勉強を継続中であることを示すのは後者の方なのです。
イメージとして皆さんが昔ならった英語の現在完了の継続用法を思い出してみるとわかりやすかもしれません。
She has lived in Changshu.
というとなんとなく中途半端な気がしますが
She has lived in Changshu for three years.
と言ったほうが現在との関わりが明確になって”今も住んでいる”という語感が強まる、
というのと似てますね。
さらにさらに、唱歌了と唱了歌はどうちがう? ⇒ こちら
了1と了2について最初から ⇒ こちらから
にほんブログ村
”了”について。~友だちと一緒に雲南省に行きました~
- 2014/08/15 (Fri) |
- 03 中国語初級 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
私は( )友だちと一緒に雲南省に行きました。
上の文カッコの中には(1.先週、2.2011年に)のどちらを入れても文型は変わらないですね。
私は先週友だちと一緒に雲南省に行きました。
私は2011年に友だちと一緒に雲南省に行きました。
同じです。でもこれを自然な中国語に直すと次のようになりますよ。 は了2、は了1を使うのが適切なんです。(了1&2について⇒ こちら)
どうしてでしょうか
前回、了1と了2を勉強し、了2は「変化」を表すと言いましたね。
了2の表す《変化》というのは、現在の状況となんらかの関わりを持って《新しい状況が出現》,《新しい局面に移行》したことを示すのです。
「先週」も「2011年」も時を表すということでは同じですが。先週というのはあくまで今週からみた相対的な時間表現ですね。だからまとめると
発話者の視点が現在にあるかどうかというところがポイントですね。 こういう了2の性質は英語の現在完了と似たところがあってちょっとおもしろいですね。
参考文献⇒ 「中国語はじめの一歩 (ちくま新書)」(木村英樹著)
了1と了2については ⇒ さらにこちらも!
にほんブログ村
上の文カッコの中には(1.先週、2.2011年に)のどちらを入れても文型は変わらないですね。
私は先週友だちと一緒に雲南省に行きました。
私は2011年に友だちと一緒に雲南省に行きました。
同じです。でもこれを自然な中国語に直すと次のようになりますよ。 は了2、は了1を使うのが適切なんです。(了1&2について⇒ こちら)
どうしてでしょうか
前回、了1と了2を勉強し、了2は「変化」を表すと言いましたね。
了2の表す《変化》というのは、現在の状況となんらかの関わりを持って《新しい状況が出現》,《新しい局面に移行》したことを示すのです。
「先週」も「2011年」も時を表すということでは同じですが。先週というのはあくまで今週からみた相対的な時間表現ですね。だからまとめると
発話者の視点が現在にあるかどうかというところがポイントですね。
参考文献⇒ 「中国語はじめの一歩 (ちくま新書)」(木村英樹著)
了1と了2については ⇒ さらにこちらも!
にほんブログ村
プロフィール
HN:
あおい
HP:
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:
あおい中国語 応援クリックよろしく
中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター
あおい中国語 応援クリックよろしく
中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター
PR~
最新記事
(09/03)
(05/21)
(05/18)
(05/16)
(05/15)
(04/26)
(04/23)
(04/18)
(04/14)
(04/13)
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]