忍者ブログ

小葵花中国語 in 常熟

常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤西仁に一度会ったことがあります~♥

emoji中国語は「何時に寝る」のような時点を示す数量は動詞の前に置きますが、「何時間」「何回」などのような動量詞句は動詞の後に置くという特徴があります。
emoji目的語も動詞のあとに置きますから、そうすると目的語と動量詞句のどちらを前に置くかという問題がでてきます。原則は次のようになります。
emoji目的語が彼、彼女のような代詞の時は逆というのは変だと思いますか?でもこれは以前お話したフィルバスの法則というのを思い出せば実は当然のことなんですよ。
emoji言語のの基本的な組み立ては
emoji前に対話者の共通認識である(旧情報)がきて、本当に伝えたいこと(新情報)は後ろにいくということで、これは連続的に前から後ろへ向かって新情報の密度が高まるということなんです。
emoji彼、彼女のような代詞というのはつまりはお互い知ってるもの、つまり「旧情報」なわけですから上の黒板の「私は彼に一度あったことがある」という文章では言いたいことつまり新情報は「一度」の方になる。だから”见过他一次”の語順になるということなんです。

emoji要は目的語と動量詞とどちらが言いたい部分か、言いたい部分を後ろに置けばいいというのが原則です。

emoji実は目的語が「人名、地名」の時はどちらでも成立するんです。
emoji赤西仁に会ったことが言いたいか、一度会ったことがいいたいかで言い分けることができるわけですね~

emoji赤西仁に会えるかなemoji

emojiフィルバスの法則についてくわしく ⇒ こちら

↓  応援クリックお願いしま~す
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村
PR

もうすぐ中秋節ですね~

emoji来週の月曜9月8日は中国では中秋節。みんなで月餅を食べます。
emoji「もうすぐ~する(だ)」という表現は以下の三つを覚えましょう。

emojiそれぞれ少しずつ違いますからうまく使い分けましょうemoji
①「要…了」

emoji他要回来了。
emoji天要下雨了。
emoji「《主語》要《述語》了」の形になります。

②「快(要)…了」
emoji中秋节快要到了。
emoji快中秋节了。
emoji「①より時間が切迫した感じを表します」
emoji「…の部分に形容詞や時を示す名詞が入れることができます」

③「就要…了」
emoji四年的大学生活就要结束了。
emoji天眼看就要黑了。
emoji「具体的な時間が決まっている時、”马上”、”眼看”などの時間副詞を伴う時使います」

emojiそれではみなさん中秋快乐~emoji
emoji中秋節にまつわる故事は ⇒ こちら

emoji以上参考文献は相原茂先生の「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」でした。

↓  応援クリックお願いしま~す
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村

通り過ぎて、終わってしまえば経験になります。~过の進化~

emoji経験を表す过は日本語の「~たことがある」に対応します。そのはたらきは難しく言うと
ということになります。でも
emoji你吃过饭了没?
のようについ先ほどのことを聞くことがありますよ。以前“吃过饭了”、“吃过蛇肉”という二つの文の意味の違いを説明しました。过には“完成(終結)”の用法と“経験”を表す二つの用法があるのでしたね。つまり近い過去のことを聞いている時は「~しおえる」という意味で、たいてい語気助詞の了がつくんです。
emoji三宅登之先生の本によると、この二つの过はそれぞれ过のもともとの意味(空間的に通り過ぎる、通過の過ですね)が進化していった結果と解説されています。つまり下のように「空間の経過」⇒「時間の経過」⇒「動作の終結」⇒「動作の経験」という順に元の过が“文法化”されていったものということなんです。


emoji「过には二つ用法がある」というよりずっと腑に落ちる説明ですね。
emoji簡便には「过」はもともと現在と切り離された内容を示すのですが、「終結」用法の場合は現在とのつながりを示すために“了”がつくと覚えてもいいですね。

emoji下の例で了の無い方は文章として不自然なのです。
emoji他前天也来过。
emoji他前天也来过了。
emoji北京烤鸭我昨天吃过。
emoji北京烤鸭我昨天吃过了。
emojiそういうことか!と納得して覚えれば身につきますよemoji

emoji《在,着:~している》については ⇒ こちら

↓  応援クリックお願いしま~す
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村

出張が決まったら

プロフィール

HN:
あおい
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪ 
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

PR~

ブログ内検索

最新コメント

[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]

常熟中国語教室

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

画像から記事へジャンプ

忍者カウンター

Copyright ©  -- 小葵花中国語 in 常熟 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]