忍者ブログ

小葵花中国語 in 常熟

常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

"有る"と"在る"、日本語ではどちらも"ある"ですが…

emoji中国語でも”有””在”は人や物の存在を表すことができます。(有は所有も表します)
でも使い方に注意が必要です。
emoji墙上一张照片。壁に一枚の写真がある。)
emoji你的词典书架上。(あなたの辞書は書棚にある。)
のように使うのですが、注意しておかないといけないのは、
emoji有で表されるモノは「不特定」「未知」のモノ、在で表されるモノは「特定」「既知」のモノ、つまり英語で言うと不定冠詞と定冠詞の関係に似ています。

emoji有のあとのモノは” a ~”、在のまえのモノは"The ~"ということです。次の4つの表現の中で”山在常熟”というのは通常の状況では少し変な表現ということになりますね。


emoji はい今日はここまでです。emoji

emoji存在の”有”と”是”のちがいについては ⇒ こちらemoji

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村

 
PR

HSK、中検、TECCの比較表

emoji代表的な中国語の資格試験として HSK(汉语水平考试) 中国語検定TECCがあります。TECCのホームページにそれぞれの試験の相関表が載っていたのでご紹介します。
 
      (上の図をクリックするとTECCのホームページが開きます) 
emojiみなさん目標の級に合格できるようにがんばってくださいねemoji

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村
 

了の使い方。 文末に了があっても動作が継続するとは限りません。

emoji"学了两年汉语"と"学了两年汉语了"の違いについて以前勉強しました。文末の了つまり了がつくと動作がまだ継続していることを示していますね。⇒忘れた人はこちら
emojiただ「了1+了2の構造」が必ず動作が継続していくことを示すかというとそうではありません。
例文です。
emoji我准备了行李了。
emoji我做了饭了
これらはもう「荷物を準備し終えた」「ご飯を作り終えた」ことを言っています。
emoji実は動作が継続していくかそうでないかは目的語に数量詞がつくかどうかで決まるのです。
emoji上の2の例文では準備すべき荷物は他にもあり、作るご飯はもっとあること、つまり動作が継続して行われることを示唆する表現になるのです。
emoji"学了汉语了"と"学了两年汉语了"の関係も上と同じで、現在も勉強を継続中であることを示すのは後者の方なのです。
emojiイメージとして皆さんが昔ならった英語の現在完了の継続用法を思い出してみるとわかりやすかもしれません。
emoji She has lived in Changshu.
      というとなんとなく中途半端な気がしますが
emoji She has lived in Changshu for three years.
    と言ったほうが現在との関わりが明確になって”今も住んでいる”という語感が強まる、
  というのと似てますね。

emojiさらにさらに、唱歌了と唱了歌はどうちがう? ⇒ こちら
emoji1と了2について最初から ⇒ こちらからemoji

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村
 

出張が決まったら

プロフィール

HN:
あおい
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪ 
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

PR~

ブログ内検索

最新コメント

[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]

常熟中国語教室

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

画像から記事へジャンプ

忍者カウンター

Copyright ©  -- 小葵花中国語 in 常熟 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]