忍者ブログ

小葵花中国語 in 常熟

常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どっちを選ぶか、もう迷わないで。

emoji「与其~不如…」「宁可…也不~」「宁可…也要~」は、すべて「~より…の方を選ぶ」形ですが、「与其~不如…」は後ろを選び、その他は前を選びます。
emoji そして基本の意味は同じなのですが、与其~不如…」は「事実関係から見た客観的な比較で選ぶ(客観的)」、「宁可…也不~」は「話者の選択で選ぶ(主観的)」というニュアンスがありますよ。
《例文の訳文でそれぞれのニュアンスをチェックしましょう》
emoji路不远,车上人又挤,与其坐车去,不如走路去。
       近いし車も混んでるから、車より徒歩の方がいい。
emoji与其在这等出租车,不如地铁去。
       ここでタクシーを待ってるより、地下鉄で行った方がいい。
emoji车上人那么挤,我宁可走路去,也不坐车去。
       こんなに混んでるならいっそ歩いて行った方がいいな。
emoji宁可我多干点儿,也不累着你。
       私が少し余計にがんばってでも、君には苦労かけないよ。

emojiまた「宁可…也不~」は「~」の目的のために「…」を選択するという意味です。
emoji宁可少睡点儿觉,也要把毕业论文写完。
       睡眠時間を削ってでも卒論を仕上げるぞ。

emoji それともう一つ「宁可」の後に続く動作について、
ということも覚えておきましょう。emoji

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村
PR

愛の絆は死を超えるか?

emoji 中国語はS+V+Oの基本構造を持つとよくいいます。でももちろん「S+V」「S+V+O+O」の構造もありますよ。これらの違いは動詞Vの結合力が1つ、2つ、3つと言う風に動詞によって決まっているからであるとも言えるんです。つまり“我爱你”の爱なら下のように手が2本あると考えることができますね。これを化学で習ったのように結合価が2としましょう。
emoji 手が1本は“来”“走”などの自動詞。手が2本は“給”“教”などの授受動詞が多いですね。
【例】他给我一本书。(←「我」と「一本书」の二つの目的語を持っています)
手が1本(1価動詞)2本(2価動詞)3本(3価動詞)という観点でまとめると、
emoji 3価動詞は中国語の場合はほとんど「あげたり、もらったり」を表す授受動詞です。ちょっと注意が必要な例として、同じような意味でも告诉は3価動詞、说は2価動詞なので気をつけましょう。
   S     V   O    O
   我    告诉  你   一件事。
   我跟你   说  一件事
emojiはい、今日はここまでです。

emoji【参考】中国語の設計図(中国語の基本文型について)⇒ こちら

     《参考文献:中国語のエッセンス

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村

外国語学習で身上をつぶした人はいない。


emoji荒川清秀先生の「体験的中国語の学び方―わたしと中国語、中国とのかかわり」という本はお勧めです。先生はNHKの「まいにち中国語」で講師をされて一般の人にも有名になりましたが、以前からずっと中国語教育の一線で活躍されていた方です。先生は「学生時代に留学できなかった最後の世代の一人」として、日本にいながらにしていかに中国語をマスターしたかということを語っておられます。
emoji荒川先生の学生時代は今のように簡単に中国に行ける時代ではありませんでした。そのような環境下で勉強された荒川先生の中国語に向かう姿勢、具体的な勉強法には素晴らしいものがあります。
emoji先生のお言葉を少しだけ以下にご紹介します。 emojiわたしたちは日本人である。だから、日本人であることを十分自覚すべきである。日本人であることを意識し、日本語との違いを自覚し、中国語と日本語を格闘させていくことが中国語力を高める上で大きな武器になるし、人とは違う豊かな人生が送れるはずである。
emoji中国語力を高めるには、いろんな場面での言語体験を積む必要がある。より簡単には書いた中国語をたくさん読むことだ。たくさん読むことで、「言語体験」を豊かにできる。
emoji世の中にはネイティブ信仰というものがあって、中国語の先生は中国人しかだめと思っている人がいるが、それは必ずしも正しくない。経験豊かな日本人の先生に細かな説明を受け、ネイティブスピーカーである中国人に発音をチェックしてもらうのが理想である。
emojiお金を惜しんではいけない。車やブランド品を買うことに比べれば、外国語学習にかけるお金はたかがしれたものである。外国語学習で身上をつぶした、破産したという話は聞いたことがない。
emoji文法にとらわれていては話ができないというのはウソだ。そんな人に限って、間違いだらけの中国語を話している。私の妻はある時期、私が間違いを指摘するので話せなくなったことがある。しかし、その後彼女はその段階を乗り切り、今では中国人を囲んで話すときも、そんなことは気にせず(正しい中国語を)話している。
emojiすばらしいお言葉だと思いませんか?みなさんもがんばりましょう!emoji
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村

出張が決まったら

プロフィール

HN:
あおい
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪ 
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

PR~

ブログ内検索

最新コメント

[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]

常熟中国語教室

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

画像から記事へジャンプ

忍者カウンター

Copyright ©  -- 小葵花中国語 in 常熟 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]