忍者ブログ

小葵花中国語 in 常熟

常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「他把杯子坏了」は正しい?~把構文のポイント ♪~

emoji 他把杯子坏了。「彼はコップを壊した」だから別にいいんじゃないの、と思った人。
emoji 前回のお話し「把構文のキホン」を思い出しましょう。把構文はモノ・コトがなんらかの作用を受けて変化した結果を表す。」でしたね~。


emojiそして実はここが大切なんですが、
なのです。つまりタイトルの文”他把被子坏了。”には坏という結果はありますが、「作用(動作行為)」が抜けているのです。
つまり、下の図のようにどうしてコップが割れたか言ってないんですね。
emojiですから把構文として成立させるためには、
   他把杯子坏了/他把杯子坏了
     といった具合にどんな作用によって壊れたかを言わなければならないのですよ。

emoji例で確認しましょう。
  emoji 我把文章懂了。
  emoji 我把文章懂了。
  emoji 他们把他进医院。
  emoji 他们把他进医院。
emojiはい、わかりましたね~ ⇒ 把構文3へ
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村
PR

把構文のキホン ♪

emoji把構文の本質について以前ご紹介しました。今日はもう少し実用的な観点からご説明します。把構文は何を表現する時に使うかというと、モノ・コトがなんらかの作用を受けて変化した結果を表す。」という風に覚えておいてください。難しいように見えますが例で見れば実は簡単なことなんです。
emoji他把书从包里拿出来。(彼は本をかばんから取り出した。)という文なら
という(モノ(本)→作用(持つ)→結果(出す))という流れを頭に描きましょう。
では別の組み合わせも把構文で表現してみましょう。
emoji2番目は
   emoji他把桌子搬到院子里。(彼はテーブルを庭に運んだ。)
emoji3番目は
   emoji他把衣服洗得干干净净。(彼は服を洗ってきれいにした。)
emoji最後は難しそうですが…(モノじゃなくてコトの変化です)

   emoji他把那个字的意思解释得清清楚楚。(彼はその次の意味をはっきりと説明した。)
emoji 実はとても簡単なのですね。⇒ 把構文2へ

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村

我走了~、は歩いて帰るの?

emoji中国語の「走」は「走る」じゃなくて「歩く」という意味だとよくいいますね。けれど実際に私たちが初級段階で勉強する「走」は必ずしも歩くという意味じゃないですよ。
emojiつまり単独で使われる「走」はほとんど「その場を離れる」という意味。
 emoji我走了。(失礼します。)
 emoji你先走吧。(お先にどうぞ。)
 emoji她走得很早。(彼女は早く出かけた。)
 emoji我们走高速吧。(高速で行きましょう。)
emoji「歩く」意味の「走」は他の要素がつくか特殊文脈です。
 emoji走着去。(歩いていく。)
 emoji走下来。(歩いて降りてくる。
 emoji孩子会走了。(子供が歩けるようになった。)
emoji走=歩く、と単純に覚えないでくださいね。

emoji"走"と"去"の違いについては こちら も見てくださいねemoji

《参考文献》一歩すすんだ中国語文法(荒川清秀著) 


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村

出張が決まったら

プロフィール

HN:
あおい
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪ 
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

PR~

ブログ内検索

最新コメント

[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]

常熟中国語教室

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

画像から記事へジャンプ

忍者カウンター

Copyright ©  -- 小葵花中国語 in 常熟 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]