忍者ブログ

小葵花中国語 in 常熟

常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

”ブーメラン日本語”と”いってらっしゃい中国語”

emoji前回は『日本語で等価の二文字熟語は短い方を先にいう』ということでしたが、”往来”のやまと言葉は「ゆき・き」であった「き・ゆき」じゃないですよね。
emoji実は移動を伴う熟語の場合には、日中で対照的な別のルールがあるんですよ。今日も少し考えてみてください。
emoji移動の方向を考えてみると・・・emoji

emojiemojiemoji
emojiはい、日本語では自分から離れていく動作が先、自分に近づく動作があと、中国語は逆になっていますね。
emojiこんなルールなのですよ。
emoji日本と中国の考え方の違いでしょうかね~

(以上も大阪大学の古川裕先生に教わったことです。)
はい、今日はここまでですemoji
↓  応援クリックお願いしま~す
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村
PR

やまと言葉と中国語のナゾ

emoji東西、左右、前後、これらは日本語も中国語も同じですね。でもそれは中国から輸入した言い方だからで、本来の大和言葉は”にしひがし”、”みぎひだり”、”あとさき”という風に前後が逆転しています。
emoji一見、バラバラのように見える以下のような日中2字熟語ですが、並び方には大きな原則があるんです。考えてみてください。emojiemoji
emoji大和言葉には振り仮名がふってあります。中国語には声調符号つきのピンインがふってあります。これがヒントですよ~emoji
emoji”にし・ひがし”、”うら・おもて”、”みえ・かくれ”…
emoji黑白(hei1bai2)前后(qian2hou4)买卖(mai3mai4)…

emojiemojiemoji
わかるかな~~?

emojiはい、実は大和言葉はひらがなで書いて短い方が先、中国語は声調(1声→2声→3声→4声)の順に並ぶのです。
emojiちょっとおもしろいですね~

emojiもうひとつのルールも ⇒ こちら

(以上は大阪大学の古川裕先生に教わったことです。)
はい、今日はここまでですemoji
↓  応援クリックお願いしま~す
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村

何でも食べる元気な子。《疑問詞の呼応用法》

emoji中国語の疑問詞は疑問文を作るだけではありませんよ。”疑問詞の非疑問用法”などとも言いますが、その中でもちょっと難しいのは、疑問詞を前後に繰り返し使って呼応させる表現です。
emoji前の疑問詞が任意のモノを指して、後ろの疑問詞が前の疑問詞の指しているモノを表しています。「何かある」→「そのモノを食べる」ということで意味は「あれば何でも食べる」ということになります。
emoji日本語にはない表現ですが、慣れれば便利な言い方ですよ。あなたの中国語が中国語らしい表現になること請け合い!です。
emoji例をいくつか挙げましょう。
emoji你去哪儿我就去哪儿。
  あなたがどこかへ行く⇒私もそこへ行く。
  〔意味〕あなたの行くところに行きます。
emoji谁想唱谁唱。
  誰でも歌いたい人⇒その人が歌う
  〔意味〕誰でも歌っていいよ。
emoji谁认识这个字,谁举手。
  この字を知ってる人は誰でも⇒
  その人が手を挙げる 
  〔意味〕わかる人手を挙げて。

はい、今日はここまでですemoji
↓  応援クリックお願いしま~す
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村

出張が決まったら

プロフィール

HN:
あおい
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪ 
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

PR~

ブログ内検索

最新コメント

[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]

常熟中国語教室

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

画像から記事へジャンプ

忍者カウンター

Copyright ©  -- 小葵花中国語 in 常熟 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]