忍者ブログ

小葵花中国語 in 常熟

常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時系列の中国語・時間をねじる日本語

emoji「日本語から学ぶ中国語・中国語から学ぶ日本語」という名著があります。


 少しレベルが高い本ですが、初心者でも読めないことはありません。そして我こそは「さまよえる中級者」と自認する人に読んでほしい本です。筆者の王浩智さんは、相原茂先生の「さまよえる中級者」を「魚 」に見立て、“泳いでも泳いでも同じ湾内で回流してしまう魚に、自分の姿を見る人もいるかもしれない”と表現されます。そしてその停滞の原因は“母国語である日本語の糸に足をとられている”ことだとし、いかに中国語的発想を身につけ、母国語の回流に引き戻されないようになるかに関するヒントを提供してくれます。

emoji前置きが長くなりました。タイトルの話をします。
中国語は「起きた順に動詞を並べる。」そういう風に習いますね。
「行って」から「見る」というわけですね。

emojiこの表現法を、筆者は単なるルール(語法)ではなく、中国語すなわち中国人の底辺に流れる表現方式(=思考方式)だとします。つまり時間の流れに沿って、これでもかと言うぐらい忠実に表現するのがより中国語的な表現方式であり、対する日本語は逆に時間系列を上手にねじる処理を施すことで、時間ベクトルが動き出さないようにどうやって抑圧するかがポイント、と主張されています。
emoji「今日仕事が終わって家に帰ったら始末書を書いて明日出勤して私に渡しなさい。」
日本人がこれを聞いたら一瞬何をしろと言われているかわからなくなるかも…

emojiそしてきわめつけはこれ、
中国初の有人宇宙飛行に成功した、楊利偉飛行士が、記者のインタビューに答えた次の発言。
記者の質問はどんな質問だと思われますか?
emoji質問は
今天你刚刚从太空胜利返航,乘专机回到北京,现在的感觉怎么样?
帰還してから今までの経緯を聞いているわけではないのです、単に現在の気持ちを聞かれているのです。

日本の宇宙飛行士の草分け毛利衛さんなら、「宇宙から国境は見えませんでした。」
となるところかもしれません。 

しかしこれが中国語としてはなんの不自然さもない答え方なのだと、中国人である筆者の王浩智さんは主張されます。

「ああ、日本語と中国語は同じ漢字を使うのにこんなにも違うのだ!」と感じ取るだけでも本書は一読の価値ありと思いますよ。emoji

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村
PR

常熟中国語教室代表から一言

emoji以下、常熟小葵花日中交流センターホームページblogからの転載です。

「ライバルはいません、仲間がいます。」
emoji上海や蘇州と違って日本人の少ない常熟には中国語学校がない。だから“常熟初の本格的日本人向け中国語学校を作ろう!”というのが私たちの当初の学校設立動機の一つでした。しかし、いろいろ準備を進めるうち、実は常熟にも既に日本人に中国語を教える機関が2校あることがわかりました。以下の二つです。

emojiIB早稲田ラーニング常熟校(楓林路、永拓会計事務所のあるビルの中です)
emoji常熟市捷梯职业培训学校(書院街、百盛百貨店の近くです)

emoji11月開校の私たちを含めて常熟に3つの民間中国語教育機関ができることになります。以下、少し硬い話になりますが、日本や上海にある何百もの民間の中国語学校について考えてみましょう。

emoji実は私自身、日本・中国における30前後の各種中国語教育機関となんらかのつながりがあるのですが、大学の中国語教育の進歩に比べ、民間の中国語学校は講師の質、教授法、授業料など、すべての内容についていくぶん劣っているという感覚を持っています。思うに、その第一の理由は民間の中国語学校が他校あるいは教育学会等研究組織とのつながりをあまり持たず、“ほとんど閉鎖された”教育機関であるところが多いからだと私は思うのです。

emoji「形あるモノは皆で使えば一人あたりの取り分は減る、しかし“知識”は皆と共有し磨くことでその価値がむしろ増大するものである。」というのは自明の理です。教育機関はまさしくその知識を売るものです。閉鎖された空間で経験のみに頼り、独りよがりの知識を供給するだけではお金を払う顧客の満足を得られるわけがありません。

emoji私たちはこの分野では経験もなく、今まさに歩きはじめる赤子のようなものです。しかし私たちは中国語教育学会への参加や大学等の教育機との協力はもとより、本来ライバルである民間の中国語学校とも、できる限りにおいて教授法や運営方法についての交流を行う“学習する組織”であり続けたいと思うのです。

emoji常熟に中国語学校が3つあるということは、生徒さんにとってはとても良いことだと思います。私たちも可能なら先輩の各校とも交流し学んでいきたいと望んでいます。それぞれの学校にはそれぞれの方針や特長があるでしょう。学習される目的や目標によって最適な学校は異なるはずです。学校を選ばれる際は、各校を比較し学費や立地・環境などの外面的な条件にとらわれず、自分に合った学校を選ばれることをお勧めします。
 



にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

ドラえもん(哆啦A梦)の名前の変遷~(阿蒙→机器猫→小叮当→哆啦A梦)

emoji1991年哆 啦A梦登陆中国大陆,当时都称它为“阿蒙”(前期)、“机器猫”(后期)。而“叮当”或“小叮当”这种叫法在台湾十分流行,香港亦如此。据说香港人喜欢在颈部坠个东西祈求平安,他们把此物称做叮当;而机器猫身上正好挂着一个大铃铛。同时,机器猫早期被各国引进时都分别使用不同译名,以便当地少儿接受。哆啦A梦在藤子先生的笔下永远保持着亲切友善的形象,很受各国儿童欢迎,根据藤子•F•不二雄的遗愿,世界各地把他笔下的这个可爱的蓝色猫型机器人统一使用本来响亮的名字— ドラえもん(哆啦A梦)(Doraemon)。
emojiドラえもんは1991年に中国にやってきました、当時は“阿蒙(前期)”続いて“机器猫(後期)”と呼ばれました。しかし台湾やホンコンでは“叮当”あるいは“小叮当”という呼び名が流行していました。ホンコンの人たちはお守りとして首に「叮当」というものをかける習慣があります。“小叮当”という名はドラえもんが首に大きな鈴をぶら下げていることに由来しています。また、ドラえもんは、初期各国で放映される際に、それぞれの地域の子供たちに受け入れられるようにと、各国各様の名前がつけられました。そして、藤子画伯の筆になるドラえもんは、永遠の親しみと友愛の象徴として各国に受け入れられました。ただ、故藤子・F・不二雄さんは生前、彼の筆になるこの愛すべき青色の猫型ロボットが、世界のどの地域においても、耳に良く響くドラえもん(Doraemon)の名で呼ばれることを望んでいたそうです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

出張が決まったら

プロフィール

HN:
あおい
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪ 
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

PR~

ブログ内検索

最新コメント

[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]

常熟中国語教室

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

画像から記事へジャンプ

忍者カウンター

Copyright ©  -- 小葵花中国語 in 常熟 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]