小葵花中国語 in 常熟
常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。
大阪のおばちゃんと結果補語の関係~
- 2013/12/05 (Thu) |
- 中国語のお勉強 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top





大阪大学の古川裕教授が結果補語についてこんな説明をしてくれています。「武松打死了一只老虎。」という文をみましょう。たいていの人は中国語は英語と同じSVOの文型を持つと考え、「打死」という結果補語の部分を一つの「動詞」という風に理解するのですがそういうSVOの概念で見てしまうと、「武松が殴って、その結果(武松が)死ぬ」という風なイメージになるそうです。古川先生の解釈は、「打」は武松の主語、「死」は老虎の主語と捕らえた方が、中国語的発想に近いということらしいです。「死了一只老虎。」は「存現文」と見ます。すなわち「打」と「死」の結合は強くなくて、むしろお互いにそっぽを向いているということのようです。ですから「武松打死了一只老虎。」の文型は中国人の考え方に基づいていうなら「S+V+V+S」なのだそうです。




にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
あおい
HP:
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:

あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター
PR~
最新記事
(09/03)
(05/21)
(05/18)
(05/16)
(05/15)
(04/26)
(04/23)
(04/18)
(04/14)
(04/13)
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]
COMMENT