忍者ブログ

小葵花中国語 in 常熟

常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『かばんはハンカチの上に置きなさい』から、日本品質への思い

emojiお気づきの生徒さんも多いと思いますが、私たちの教室の入り口を入ったところに「日本品質」という文字の額がかかっています。 emoji語学教室に似つかわしくないと思われるかもしれません。が、私たちの生徒様はほとんどが日本人の方です。わざわざ勉強しに教室まで来ていただく皆さんに、教学の内容だけでなく、生徒さんをお迎えしてお送りするまですべてを日本的品質のものにして、気持ちよく過ごしていただきたいという思いを込めています。



emoji「かばんはハンカチの上に置きなさい」という本は中国語にも翻訳されています。ウチとソトに関する観念の薄い中国人には日本式マナー、気配りを勉強するのにとても参考になる本でした。

emojiトップセールスマンの川田修さんはお客様のお家に行ったとき、かばんの下にハンカチを敷く理由を次のように言っておられます。

《以下、本書からの抜粋です》

emoji 请各位在思考一下,包到底有什么问题。我们来试着回想一下:
emoji ちょっと考えてみてください。そのかばん。 時間を戻して考えてみましょう。
emoji 来拜访客户之前,您都把包放在哪些地方呢?在室外接电话时,是否曾放在地上?在搭乘电车或喝咖啡时,把包置于脚边,有时甚至会放在厕所地板上?这些都是您穿着鞋去过的地方
emoji ここに来るまで、どんなところにかばんを置いたのでしょうか。外で携帯電話をかけるときに「地べた」に置いていませんか?電車やカフェの中で足元に置いたり、ときにトイレなどで床に置いたりしていませんか?それって靴で歩いている場所ですよね。
emoji 没错,公文包的底部就如同您的鞋底一样。
emoji そう、営業かばんの底は、あなたの靴底と同じなのです。
emoji 带着一个四处“游历”过的公文包进入客户家中,您不认为这样做,就如同穿鞋而入吗?当这样的人到您家里进行推销时,您又会怎么想呢?
emoji あちこち“歩き回った”かばんを、お客様の家の中に持って入るというのは、“靴を脱がずに土足で家の中に入っていくのと同じ”だと思いませんか?そんな人が自分の家に営業に来たらどう思いますか?
emoji 如果是我,就一定会在公文包里放一条白色手帕。在玄关处取出手帕,然后将其摊放在就座的旁边,将公文包置于其上。
emoji 私は必ず、営業かばんの中に 白いハンカチを入れておきます。そのハンカチを玄関で取り出し、そしてそれを自分の座るそばに敷き、その上にかばんを置くようにしています。

emoji とても勉強になりました。emoji
emojiまだまだ目標には遠い私たちです。皆さんの叱咤激励をバネにして本当の「日本品質」を実現するため頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

出張が決まったら

プロフィール

HN:
あおい
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪ 
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

PR~

ブログ内検索

最新コメント

[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]

常熟中国語教室

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

画像から記事へジャンプ

忍者カウンター

Copyright ©  -- 小葵花中国語 in 常熟 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]