忍者ブログ

小葵花中国語 in 常熟

常熟の語学学校「葵(あおい)中国語教室」のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「三下五除二」←中検によく出ます。慣用表現その7

「三下五除二」という言い方は
そろばんで3を足すとき、5の玉を下げて1の玉を二つ除くところからきてます。
おもしろいですね~emoji
 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
emojiあおい中国語emoji

PR

助詞の家族

 皆さん!今日は一緒に”助詞の家族”と知りましょう!        

结构助词

用例

我的书

起得早

认真地学习

动态助词

用例

坐着

吃了

去过

语气助词

用例

去吗?

什么呢?

去吧!

“的”表示所属关系,相当于日语中的“の”。

“得”用在动词或形容词之后,连接表示程度或者结果的补语

“地”用在动词之前,表示动作的状态。

“着”用在动词之后,表示某一种动作的持续。
“了”加在动词之后,表示动作的完成。

“过”表示做过某件事。相当于”したことがあります”。

“吗”在疑问句中,放在句末,相当于日语中的中”か”。

   


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
emojiあおい中国語emoji

うったえてやるぅ! (≠ 告訴)

emoji「説」も「告訴」も中国語では「お話しする」という意味なんですが、語法的な違いがありますよ。


まず問題です。

正しいのはどっちでしょう?

    emoji他早知道了。

    emoji我一件事。

emoji
……emoji 

……… emoji

 

正しいのはemojiですね  emoji は “他一件事。” または他告我一件事。” でないといけません。以下のように“”のあとには「内容」、“告”の後には目的語の「人」がくるのがルールです。

 

  先の問題の. どちらも“”の後に人が来ているように見えますが、emoji

  他++(他早知道的)。

『彼は「彼が早くに知っていた」と言う。』、つまり

「彼が早く知っていたこと」という内容フレーズが目的語になっているのですね。 つまり、

  他:“我早知道了。”ということですね。

同じ内容を“告”を使うと間に目的語が入って、

  “他告我他早知道了。”となります。

 

 では“”を使って対象の人を表す時はというと、

 

  emoji一件事。”となりますね。



 

 ただし“”が全く人を目的語にとらない  かというと、そうでもありません。
 こんな風に使います。

  emoji常常到,老师说过很多次,是老子。

  emoji么晚了,我再不回去,我妈该说我了。 

 

   この場合の“”は「話す」という意味ではなく「忠告する、説教する」という意味で
 別物と考えておきましょう。



 は~い、今日はここまで。
 ちょっと難しかったかなemoji がんばろうemoji

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
emojiあおい中国語emoji

出張が決まったら

プロフィール

HN:
あおい
性別:
女性
職業:
常熟中国語教室教師
自己紹介:
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
あおい中国語 応援クリックよろしく

中国語 ブログランキングへ
常熟で生まれて常熟で育ちました。AOI中国語は2013年11月に開校したに新しい常熟中国語学校です♪ 
changshu@aoi-cj.com
常熟市海虞北路5号华府世家C215 常熟小葵花日中交流センター

PR~

ブログ内検索

最新コメント

[08/04 プルミエール時計コピー]
[07/17 名無しのリーク]
[06/07 エルメスコピーボリード31]
[05/20 辻]
[05/09 常熟大好き!]

常熟中国語教室

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

画像から記事へジャンプ

忍者カウンター

Copyright ©  -- 小葵花中国語 in 常熟 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]